皆さん、こんにちは。
「良くなりたい人」「夢を実現したい人」の背中を押します
BRAVOエデュケーションズの菊地修です
今日も朝から小雨模様です。
あまり暑いのも困りますが、
こう毎日曇りがちの天気が続くと、
気持ちもイマイチになってしまいがち・・・。
明日はカラリと晴れ渡ってほしいな。
さて、今回のテーマは「心がザワつくときは」。
そこから抜け出せる方法の一つを確認したいと思います。
どうぞ、お付き合いくださいね。
心のザワつきは誰にでもある
どうコントロールするかで心のあり様も変わる
相田みつをさんの
「なやみはつきねんだよなぁ 生きてるんだもの」
のように、
私たちには大なり小なりの悩みがありますよね。
それも、絶えず。
コーチングや研修で使うワークシートに<ライフチャート>があります。
◆生活を取り巻く環境
◆健康
◆仕事
◆お金
◆対人関係
◆家族、大切な人
◆楽しみ、趣味・娯楽
◆自己成長、学び
この8つの項目について自己評価(数値化)してもらうのですが、
私たちの悩みというのは、このいずれかに分類されるわけです。
悩んでるときに、誰かに「悩むな!」と言われても効果はありませんよね。
それは皆さんが実感できることだと思います。
悩み続けるかどうか、
悩みから抜け出すかどうかは、
自分次第ですから。
自分が、
悩み(心のザワつき)から自分を解放する方法を身につけていて、
ふだんから、その方法でセルフコントロールできるのであれば、
悩みを抱いても、抜け出すのは容易です。
その方法を一つ、一緒に確認してみましょう。
悩みの原因(タネ)になっていることを
俯瞰してみる
例えばあなたが、
あなたにとって何か好ましくない事態(状態)の渦中にいるとしましょう。
(渦中にいると思うかどうかも自分次第なんですけどね)
そのとき、
あなたの心にあるもの(見えるもの)を思い浮かべてみる。
それってたぶん、
超具体的な<事実・事象>なんじゃないでしょうか?
あの人にこう言われた、こうされた。
こんなことが起きている・・・といったように。
それが悩みのタネなのでしょうし、
心のザワつきの原因なわけです。
そのことを受け入れたうえで、
そうであるという今の状態を、
俯瞰してみるのです、自分が鳥になったつもりで。
何が見えるでしょうかねぇ・・・
広い台地に、
悩んでいる自分がいる
そこに関係する人がいますよね
もっと高く舞い上がってみると、
その件とは無関係な、たくさんの人がいる。
いろんなところで、
いろんな生活が営まれている。
笑っている人もいれば、泣いてる人もいる。
元気そうな人もいれば、悲しそうに見える人もいる。
いろんな人がいて、
いろんなことが起きてる。
そんなふうに見えてきませんか。
悩んでいることが、
大事なことではあるけれど、
とても小さなものに見えてきませんか?
悲劇の渦中(あ、言い過ぎ?)にいると(思ってると)、
超超・狭い自分の世界に閉じこもってしまいます。
グルグルグルグル、同じところで悩み続けてしまいます。
ものすごいエネルギーの消費です。
ここで、いつものスイッチング!
雨上がりの虹が広がる
悩みのない生活などないでしょう。
でも、
すべての悩みを解決できればよいのでしょうが、
それも、なかなか・・・。
だったら、
悩みをどう処理するかの方法を身につけることで、
事態はまったく違うものに見えてきます。
それがセルフコントロールであり、
このスキルは、
心のあり様を良化し、自分を成長させてくれます。
いつもお伝えしていますが、
こうした<心のあり様>はスキルによって、誰でも身につけられます。
スキルを身につけ実践できるようになるには、
コーチを活用するのがいいと思います。
楽チンに生きる毎日のために。
よい週末をお過ごしくださいね♪
お読みになったら、
よしければ↓ポチっとお願いします
励みになりますので