定期点検のススメ

朝から雲ひとつない晴天の一日です
間もなく日が暮れようとしていますが、
今日一日、明るい空だったことに感謝したい気分です。

定期点検

クルマの定期点検、
身体は定期健診。

いずれも
使っていれば気づかないところに不調をきたすこともありますから、
定期的にチェックするのが目的ですよね。

では、
自分の心についてはどうでしょう

なりたい姿や
在りたい人生を忘れていないか、
また、
目標に向かう道から
知らず知らずの間にズレてしまっていないかを
点検しているでしょうか?

それも定期的に、です。

私たちは
常にたくさんの情報に出会っていますし
多くの人たちとの接触・交流の中で暮らしていますから、
そこから、
良くも悪くも影響を受けてしまっています。

「自分はこうするぞ!」
と決めたことであっても、
この影響によって
気持ちがグラついたり、
軸がブレたりするものです。

よっぽどの確固とした強い気持ちでない限りは。

それを防ぐために、
例えば
毎晩寝る前に内省するとか、
週末には必ず一週間の自分を振り返ってみるとか、
毎月〇日には必ず心の点検をするというように
自分に定期点検を課していく方法がありますよね。

実際に私のまわりにも
この取り組みを継続していることで、
自分は
何のために、
どこに向かおうとしているか

を、
グラつかずブレずに持ち続けている人もいます。

もう一つの方法は
コーチングセッションなどで
決められた日に、定期的に自己点検する方法もあります。

この方法ならば
自分を甘やかして点検をサボることもなく
続けられますし、
何よりも
コーチに自分の気持ちを伝えられること
コーチから、自己チェックのための質問をもらえること

ができるので、自分一人でするよりも効果は大きいでしょう。

自分でするならお金はかかりませんが、
コーチ相手になるとお金はかかりますけどね。

私のクライアントさんたちは、
学生
主婦
一般の社会人(サラリーマン)
経営者や事業主
など幅広くいますが、
皆さんがその効果を実感できるから
自己点検にお金をかけているのだと思います。

いい人生を歩みたい
そのために
自分の生き方や物事の捉え方の中で
変えるべきところは変えたい

そんなふうに考えているのならば
自己点検にお金をかけるのは成功のための手段ですし、
自己投資だと思いますよ。

じっとしていて
幸せはやってきませんからね。

定期点検をしましょうね。

今日はこの辺で。

にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ 組織・人材へ
にほんブログ村